「電子バーコード」決済実用化へ
事情に詳しい複数の関係者が明らかにした。新会社は資本金1億円強で、三井住友Fが15%、残りをNECと技術の考案者が出資する予定。すでに準備会社を立ち上げている。電子商取引(EC)市場などでの利用拡大を見込む。バーコード付き請求書の電子化で、通販業者などは請求書の作成や郵送費用を節約でき、利用者側も請求書などを持ち歩く手間が省ける。
ネット通販の代金や公共料金などを支払うコンビニでの収納代行はEC市場の急成長とともに拡大。金融庁の資料によると、2013年のコンビニでの決済は4年前から25%増え約9兆円規模となっている。収納代行で三井住友Fには手数料収入などが入る。三井住友Fは利便性の高い技術を持つNECと組むことで、金融とITを融合した「フィンテック」分野で存在感を示す。
金融庁は、インターネット通販やその他の流通業界など物販を中心とした金融以外の産業分野でITを駆使した決済サービスなどが急速に広がる中、出資規制などが足かせとなり日本の金融事業の根幹を担うべき銀行の技術革新が遅れていると懸念。大手銀行グループなどがフィンテック分野で主導的な役割を担えるよう規制緩和を含めた検討に着手している。
合弁新設について、NEC広報部は「個別の案件には答えられない」とEメールでコメントを寄せた。三井住友FGのコメントは得られていない。
こうした中、三井住友Fは傘下のカード会社がツイッターのジャック・ドーシーCEOが創業した米ITベンチャーのスクエアに出資するなど積極的にフィンテック関連投資を進めている。1日付で専門部署も新設した。